モテるボディを作るために

無意識でいたら、気がついたら体重が増加してしまった!そんな時に観て欲しいサイト

2017-08-25から1日間の記事一覧

ビタミンCのいいところ②

ビタミンCはメリットがいっぱいあります! 例えば、老化や生活習慣病の防止になります。 血液によって全身に運ばれた酸素が酸化した「体のサビ」は、活性酵素と呼ばれます。 これは体内のいたる所で細胞を攻撃し、老化や生活習慣病のもととなります。 ビタ…

ビタミンCのいいところ①

ビタミンCはお肌にかかせない大切な成分です。 たんぱく質やコラーゲンは、細胞と細胞をつなぎ合わせる接着剤のような役割を果たし、骨や血管を丈夫にしてくれます。 ビタミンCは、このコラーゲンの生成や維持を助け、肌荒れや骨粗しょう症を予防してくれる…

ビタミンCの働き

ビタミンCは、水にとけやすい水溶性ビタミンでも大切な成分です。 このビタミンCは、身体の活性酸素を捕まえ、無害化する 「抗酸化作用」 の働きをしています。 例えば、私たちは空気中の酸素を取り入れて日々、生きています。 取り入れた酸素のうち、数パ…

ビタミンCの弱点

ビタミンCの弱点は、壊れやすいことです。また、摂取したあとも体内から排出されやすいので要注意です。 ビタミンCの弱点 ①熱に弱い加熱すると簡単に分解してしまうので、調理はささっとがオススメです。 ②水に弱い水に溶けやすいので、野菜や果物を長く水に…

ビタミンをうまくとるには?

食べ物から上手にビタミンをとるには、工夫が必要です。 なぜなら、それぞれの13種類のビタミンはお互いにたすけあって、体の“潤滑油”として働くので、それぞれ「まんべんなく」「毎日」とる必要があるからです。 食べものから上手にビタミンをとるコツは、…

水溶性ビタミンの種類

水溶性ビタミンの性質と種類です☆ 身体にとっても大事ですね! 1)ビタミンC 血管や皮膚を守るほか、活性酸素を取り除く抗酸化作用も。喫煙やストレスで失われやすい。野菜や果物に多い 赤ピーマン、芽キャベツ、黄ピーマン、菜の花、レモン、カリフラワー…

脂溶性ビタミンの種類

脂溶性ビタミンの作用と、含まれている食材です。 身体に必須ですが、食べ過ぎには注意ですね。 ①ビタミンA 皮膚や目を健康に保ち、免疫力を守る。動物性食品に多いレチノールのほか、緑黄色野菜などに多く含まれる植物性のカロテン類(ベータカロテンなど…

ビタミンの種類

ビタミンは現在、全部で13種類あり、水に溶けやすいビタミンB群やC「水溶性」と水にはとけず、脂に溶けやすいビタミンA、D、E、Kの「脂溶性」に分類できる。 水に溶け易い水溶性ビタミンはたとえ大量に摂取してしまっても、体に余分なものは尿と一緒に排泄…

健康とビタミン

ビタミンは、三大栄養素である脂肪、糖質、たんぱく質などとともに人間が生きていくうえで必要不可欠な栄養素の一つです。 体の中でビタミンは三大栄養素の代謝を助ける働きをしており、ミネラルと並んで微量栄養素といわれます。脂肪・糖質・たんぱく質のよ…

ビタミンの由来

ごぞんじでしたか? ビタミンを最初に発見したのは、なんと日本人なのです! 日本人の鈴木梅太郎博士です。彼は1910年に脚気の研究の際に発見した成分「オリザニン」を抽出し論文を発表しました。 これは現在のビタミンB1にあたります。 1897年にオランダ人…